第27回(2009.03.13) 「プロジェクトマネジメントを楽しむ」 その27
「何か変だな」(5)
〜「「物事」とは何か?」
渡辺 貢成
 kosei.watanabe@sweet.ocn.ne.jp
(有)経営組織研究所

「顧客は神様か?」−(1)08年11月号
「頭を使う人々が、(生産性に)頭を使わないのはなぜ?」−(2)08年12月号
「問題と課題の違いがわかるかな?」−(3)09年1月号
「資格を取っても役に立たない?」−(4)09年2月号
−「物事」とは何か?(5)09年3月号

A.3月号では「物事」とは何かを取り扱うね。わかる?
B.物事とは=「ものごとすべて一切」のことですよね
A.そうなのだが、それでは話にならないから、物と事を分解するとどんな意味になると思う
B.物は物体で形のあるものでしょう。事は難しいな。物の反対で形のないもの、或いは出来事ごとのようなもの
A.冴えているね。物事とは本来別のものなのだが、日本人はバランス感覚が大事なことを知っている。物(形あるもの)も事(形のないもの)も含めてすべてうまくやることをいっている。
B.なるほど、なるほどと言いたいのですが。これを持ち出したのは訳があるのでしょう
A.最近「かんぽの宿」の払い下げで、どこかの大臣が怒りまくっているよね。
B.3,000億近い資産がただ同然(約100億円)で払い下げるとは何か裏があるとかんぐったやつでしょう。
A.これを物事で考えみる。物の建設費は3千億円近い。今この運営費が毎年50億円赤字になる。赤字になる設備を造ってしまったものを額面どおり買う人がいますか。
B.なるほど、なるほど。問題は安く売ることが問題ではなく、資産価値を減らした経営責任があることを追求するのが筋というものですね。
A.郵貯は預けた人の金ですよ。この金を使って事業に失敗したことが問題だよね。民間ならこの経営者は責任を取っているよね。役所には予算という概念はあるが、マネジメントという概念がないから、入金がなくても、予算を使い切るので、経営にならない。役所には物事のうち、物に関心はあるが、事に関心がないことが問題。立派な建物をつくっても心のこもらないサービスの宿は繁盛しないよね。
B.安いからと、この種の宿に行くと、XXしてはいけない。規則でがんじがらめ。面白くないから行きたくありませんよね。何故、ですかね?
A.ハハハ。『お上は常に正しいことをしている』というのが、明治以来の発想でね。正しい管理の原則が優先し、管理の専門家が組織のトップに据わるから、「下々を安く泊めてやっている」という潜在意識が出てしまう。従業員は上司の顔色を見るから、サービス不在になるよね。
B.ところで、『物事』を持ち出したのは、大臣に対する批判ですか
A.いいたかったのは、大臣だけでなく、マスコミもまたしかり、『モノつくり、モノつくりと、何時までも物ばかり大事にするが、現代はマネジメントの方がより大事だ』ということを理解して欲しいね。
B.では、マネジメント王国の米国では、このような場合、どのような手を打つのでしょうね。
A.最近は鋭い質問をするね。米国はドライだよ。モノよりお金が大事だから、サンクコストという概念があってね。建設中の設備でも、今後掛かる費用と、建設後えられる収益とを比較して、採算が取れない場合は、工事をやめ、建物は廃棄処分にするよ。
B.モノも大事だけれど、マネジメントがより大事だというのは始めて聞きました。私も「何か変だ」を聞いてから、頭が鋭くなりましたね。よく観察するとおかしなことがたくさんありますね。いやいや、今月も有難うございました。


プロジェクトマネジメントを楽しむ バックナンバー
第1回 プロジェクトを楽しむには多くの仕掛けがいる
第2回 PMを楽しむ仕掛けは時間が生み出す
第3回 基礎をしらないとPMは楽しくならない
第4回 仕事を減らす楽しみを覚えよう   (2)  (3)

第7回 行動の中から楽しみを生み出そう(1)
第8回 行動を頭に合わせよう(2)
第9回 行動を頭に合わせよう(3)
第10回 目的があって仕事がある(1)   (2)   (3)

第13回 日本の『現場力』を再度強化しよう(1) 
  (2)   (3)  (4)  (5)  (6)  (7)  (8)  (9)  (10)

第23回 「何か変だな」(1)〜「お客様は神様か?」
第24回 「何か変だな」(2)〜「頭を使う人々が、(生産性に)頭を使わないのはなぜ?」
第25回 「何か変だな」(3)〜「問題と課題の違いがわかるかな?」
第26回 「何か変だな」(4)〜「資格を取っても役に立たない?」
第27回 「何か変だな」(5)〜「「物事」とは何か?」
第28回 「何か変だな」(6)〜「タテマエとホンネ」とは何か?
第29回 「何か変だな」(7)〜「カタカナ言葉と漢字」
第30回 「何か変だな」(8)〜「これからは日本の時代って本当?」
第31回 「何か変だな」(9)〜「ものづくりは技術が基盤って本当?」
第32回 「何か変だな」(10)〜「サービスはタダか、サービスはマネーか?」
第33回 「何か変だな」(11)〜「少子化問題と一人っ子政策の討論」
第34回 「何か変だな」(12)〜「何か変だな!講演会」
第35回 「何か変だな」(13)〜「何か変だな!講演会2」
第36回 「世の中をよくするアイデアを出してみよう!」(1)〜PMOに消火活動チームの設置
第37回 「世の中をよくするアイデアを出してみよう!」(2)〜働く女性のために小学校の低学年児童の居残りは学校が面倒を見たら!
第38回 「世の中をよくするアイデアを出してみよう!」(3)〜アイデアは出すことより、実行+が難しい。実行が難しいから、皆考えなくなる
第39回 「世の中をよくするアイデアを出してみよう!」(4)〜How to の時代からWhat toへの転換
  (5)  (6)  (7)  (8)  (9)  (10)  (11)  (12)  (13)  (14)  (15)

第51回 「プロジェクトを実践して楽しもう!」(1)〜What toからHow to enjoy project managementへの転換
第52回 「プロジェクトを実践して楽しもう!」(2)―緊急時の対策― 〜What toからHow to enjoy project managementへの転換
  (3)  (4)  (5)  (6)  (7)

第58回 「プロジェクトを実践して楽しもう!」―情報を活用する能力(1)―〜What toからHow to enjoy project managementへの転換
  (2)  (3)  (4)  (5)

第63回 「世界が変化している。原理・原則を知って変化に対応しよう」―ビジネスの基本に戻ろう(1)― −変わる基本、変わらぬ基本の理解−
  (2)  (3)  (4)  (5)  (6)  (7)  (8)  (9)  (10)  (11)  (12)

第75回 「世界が変化している中で、日本人は自分のことをよく知っているのか」―勉強をしたバカとは何か勉強しよう(1)― 
  (2)  (3)  (4)  (5)  (6)   (7)   (8)  (9)  (10) (11)   (12)

第87回 “想定外”と“ゼロベース発想”−(1)
  (2)   (3)  (4)  (5)     (6)   (7)    (8)   (9)    (10)  (11)   (12)  

第99回 「日本人がグローバリゼーション下で勝ち抜くための発想転換」―グローバル市場で“勝ち抜くための戦略”−(1)

第159回 「日本人がグローバリゼーション下で勝ち抜くための発想転換」(73)―日本がグローバル市場で勝ち抜くためへの反省と提案−(1)

 
一覧に戻る
スポンサードリンク
読者からのコメント

■本稿に対するご意見,ご感想をお聞かせください.■

は必須入力です
コメント
自由にご記入ください

■氏名またはハンドル名
■会社名または職業
■年齢

  
このコンテンツは「プロジェクトマネージャー養成マガジン」としてメルマガで配信されています.メルマガの登録はこちらからできます.