PMstyleはこちら
第276回(2012.02.03)
プロジェクトマネジャーのジレンマ

◆成果か人か

ある本を読んで、マネジメントは深いとつくづく思った。マネジメントはジレンマの集まりだというのだ。

たとえば、プロジェクトという業務の性格上、プロジェクトマネジメントは成果に焦点をあて、人には焦点を当てない。権限委譲をしてメンバーの自律的管理に委ねる。確かに、WBSを作って、達成しなくてはならない中間成果物とそのスケジュールを明確にする(落とし込みは必ずしも個人ではなくチーム単位の場合もある)。そして、スケジュール通りに中間成果物が出てくるかどうかだけを問題にする。メンバーの勤怠や勤務態度、あるいは業務遂行方法についてはメンバーに任せるわけだ。

これには前提がある。プロジェクトのメンバーはスキルを持った自律した人材であり、管理をされなくても自律的に仕事ができるという前提である。しかし、これはSI事業のようにプロジェクトが常態化している場合には必ずしも成り立たない。

その場合には、成果に焦点を当てようとすると、それを遂行する人に注意を払わなくてはならない。つまり、メンバーが自分の担当する成果物をきちんと達成できるかどうかだけではなく、ある程度、そのやり方も見ておく必要がある。

ところが、プロジェクトマネジャー(リーダー)がその分野について必ずしも、不十分なスキルしか持たないメンバーより、知見を持っているかというとこれはまた別の話だ。そもそも、プロジェクトマネジメントが成果だけに焦点を当てるのは、そのプロジェクトチームにおいては、特定の問題に対しては特定のメンバーが最もスキルフルであるという前提に立つものだ。プロジェクトが専門家の集まりという所以である。

そのような状況で、人に注意を向けるにはどうすればよいか。よく見かけるのは、そのメンバーに指導をしてくれるスキルを持つ人に支援を請う、メンバーがスキルアップの動機を持つように仕向ける、といった行動である。

このようにプロジェクトマネジメントが難しいのは、2つの相反する活動(ジレンマ)を整合性を持って行わなくてはならないことだ。ここまでに述べてきた例では

成果に焦点を当てるために、人に焦点を当てなくてはならない

というジレンマである。


◆他人の行動に責任を持つ

その最たるものは、メンバーの行動に対して責任を持つということだろう。行動と責任の基本は自分の行動に対して責任を持つというものだ。ところが、マネジャーやプロジェクトマネジャーはメンバーという他人の行動に対して責任を持たなくてはならない。

このつじつまを合わせる一つの方法が、権限である。メンバーの行動を制限する(指示する)権限を持ち、同時に責任も持つ。組織の基本である。ところが、プロジェクトマネジャーに限って言えば、メンバーに対して必ずしも権限を持たない。つまり、

制限や指示をする権限を持たないメンバーの行動に対して責任を持つ

というジレンマを抱え込んでいるのだ。


◆ジレンマがジレンマを呼ぶ

さらに、このジレンマは上に述べた、成果に焦点を当てるために、人に注意しなくてはならないというジレンマに関連してくる。権限を持たずにメンバーの行動に責任を持つための一つの方法は、成果に焦点を当て、成果が出ればOKという風にすることだ。しかし、上のようなジレンマを抱え、結局、人に注意を払わなくてはならないとすれば、同じ問題に行き当たることになる。

マネジメントが理屈だけではできないのはこのようなジレンマによるところが多い。センスのよいマネジャーは、ジレンマをうまく解消する。


◆ジレンマを解消する方法

彼らは何をしているのか。ジレンマを解消するには、一歩引いてから大局的にものをみることが必要である。ジレンマになっているところだけではなく、全体がどうなってそのジレンマが生じているかを把握することが重要である。その上で、そのジレンマを解消するためにもっとも手のかからない方法は何かを見つける。

その方法は一通りではないし、問題解決をしようとしているプロジェクトマネジャーがどのような強みを持っているかによって変わる。たとえば、社内人脈が豊富であれば、知人のエキスパートをメンバーのメンターを頼むというのは、もっとも簡単にできる方法かもしれない。人を乗せるのがうまければ、メンバーをのせて、勢いで前に進めるように背中を押すことも一つの方法だろう。

このような方法はシステム思考でいう「レバレッジ」であり、プロジェクトマネジャーが大局観を身につけ、ジレンマを解消するには、システム思考を身につけるとよい。

◆関連するセミナーを開催します
━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆コンセプチュアルプロジェクトマネジメント               ◆7PDU's 
          〜コンセプチュアル思考でプロジェクトを動かす
  日時:【東京】2019年 03月 27日(水)〜28日(木)  10:00-18:00(9:40受付開始)
  場所:国際ファッションセンター(東京都墨田区) 
  講師:好川哲人(エム・アンド・ティ コンサルティング代表)
  詳細・お申込 http://pmstyle.biz/smn/conceptual_pm.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス,共催PMAJ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  【カリキュラム】                     
 1.概念的に考えて、具体的な行動をする
 2.本質を見極めるスキル
 3.洞察力を高める
 4.顧客の要求の本質を見極める
 5.コンセプトを創る
 6.コンセプトを実現する目的と目標の決定
 7.要求の本質を見抜いたスコープ定義
 8.本質的な目標を優先する計画
 9.プロジェクトマネジメント計画を活用した柔軟なプロジェクト運営
 10.本質的な問題解決
 11.経験を活かしてプロジェクトを成功させる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前の記事 | 次の記事 | 記事一覧
著者紹介
好川哲人、MBA、技術士
株式会社プロジェクトマネジメントオフィス代表、PMstyleプロデューサー
20年以上に渡り、技術経営のコンサルタントとして活躍。プロジェクトマネジメントを中心にした幅広いコンサルティングを得意とし、多くの、新規事業開発、研究開発、商品開発、システムインテグレーションなどのプロジェクトを成功に導く。
1万人以上が購読するプロジェクトマネジャー向けのメールマガジン「PM養成マガジン(無料版)」、「PM養成マガジンプロフェッショナル(有料版)」や「プロジェクト&イノベーション(無料)」、書籍出版、雑誌記事などで積極的に情報発信をし、プロジェクトマネジメント業界にも強い影響を与え続けている。

メルマガ紹介
本連載は、「PM養成マガジン」にて、連載しております。メルマガの登録は、こちらからできます。
スポンサードリンク