|
  |
2006.04.28更新
|
 |
【コラム】プロジェクトマネジメントOS原論 |
プロジェクトマネジメントOSとは何かを分かりやすく解説しています。 |
プロジェクトマネジメントOSとは |
プロジェクトマネジメントOS本舗の提唱するPMコンピテンシーです。プロジェクトマネジメントを進めていくためのオペレーションシステム、つまり、プロジェクトマネジメントを遂行していくために必要な基本能力の集合をわれわれはプロジェクトマネジメントOSと呼んでいます。 |
実際にはどのような能力が必要なのか |
われわれはプロジェクトマネジメントに必要な能力を3つのユニットに分けて考えています。ナレッジ、スキル、そして、(パーソナル)コンピテンシーの3つです。 |
ナレッジとは |
ナレッジとはプロジェクトマネジメントの手法、ツールなどの理論や、レッスンラーンドにより蓄積されてきたノウハウなどの経験的知識の総体です。 |
スキルとは |
スキルとは、ナレッジに基づき、コンピテンシーをフル活用して、目的を達成することのできる能力を言います。 |
コンピテンシーとは |
リーダーシップ、チームマネジメント、コミュニケーション、知識管理など、プロジェクトマネージャーとしてベースになる個人特性をパーソナルコンピテンシーと呼びます。組織論でコンピテンシーといわれている部分に相当します。 |
|
 |
 |
|