|
第8回(2005.01.28)
プロジェクト運営技術支援〜プロジェクトリカバリー(2) |
◆リカバリーにおけるPMOの役割
プロジェクトリカバリーの中でPMOがすべきことは大きく分けると3つに分けることができる。
(1)リカバリーの状況判断の手順を明確にすること
(2)リカバリー計画の策定を支援し、方針を提示すること
(3)リカバリーに関する知見を蓄積すること(レッスンズラーンド)
の3つである。もう一度、ポイントを確認しておくが、
・リカバリーとはプロジェクト作業(あるいはマネジメント)とは別次元のタスクである
・PMOはプロジェクトマネジメント実施部隊ではなく、支援部隊である
の2点に注意しておいてほしい。
◆状況判断の手順の明確化
状況判断の手順を明確にするために、PMOが行わなければならないことは4点ある。
まず、最初は
・リカバリーの指標の確立をすること
である。リカバリーの指標とはリカバリーオペレーションへの移行を必要とするかどうかであり、また、リカバリーに移行した場合にはリカバリーの方法を決定する材料になる。
これは中国の企業D社の事例であるが、D社ではリカバリーの指標を
スケジュール、コスト、品質、個人工数、リスク度
の5項目に対する計画差異とし、これらの指標の組み合わせでパターンを分類、パターンごとにソリューションを提供するというシステムを確立している。これらの組み合わせによって、スケジュール未達成、コスト未達成などの20ほどの状況を設定し、ソリューション化している。
次に、
・プロジェクトを評価し、問題領域を見極める
必要がある。これがいわゆる状況分析である。ただし、上に述べたように、状況のパターンの整理ができていれば、どのパターンに該当するかを見極めていく作業になる。
実際のところ、プロジェクトのトラブルパターンは多いようで、さほど多くない。失敗は繰り返すというが、いろいろな企業を見ていて感じるのは、プロジェクトマネージャーに関係なく、同じトラブルが多いことだ。これはトラブルの主要原因にステークホルダがあることの証であろう。
もうひとつ、行うべきことがある。それは、状況のパターン化と同時に、リカバリー方法(ソリューション)をきちんと整理しておくことである。上に述べたように、トラブルがパターン化できれば、リカバリー方法はソリューションというレベルでは共通化できる。しかし、個々のリカバリー方法は当然案件によって異なるので、ソリューションを開発するとともに、個別案件で適用したリカバリー方法を整理し、ソリューションへのフィードバックをしていく必要がある
次回はリカバリー計画の策定支援について述べる。
|
|
スポンサードリンク |
|
|
読者からのコメント |
■本稿に対するご意見,ご感想をお聞かせください.■
■は必須入力です
|
|
このコンテンツは「pmstyle.com」としてメルマガで配信されています.メルマガの登録はこちらからできます. |