第25回(2005.06.29) 
コミュニケーション監査
 

◆コミュニケーション監査とは

監査という言葉はよく聞くと思うが、コミュニケーションに対する監査というのはあまり耳にしないかもしれない。一般的に監査とは何かを探求、調査、監視、評価する
プロセスを指す。コミュニケーション監査とはコミュニケーションに対する監査であり、

  「コミュニケーション」を探求、調査、監視、評価するプロセス

を言う。

コミュニケーション監査の監査視点はコミュニケーションがプロジェクトが「コミュニケーション計画通りに行なおうとしているかどうか」であり、もう少し、広く言えば、

 プロジェクトの中でコミュニケーションが健全に行われているかどうか

である。コミュニケーション監査の目的とすることは、コミュニケーションの健全化であるが、それは具体的には

 ・生産性
 ・チームビルディング
 ・母体組織、顧客、ベンダーなどのステークホルダーとの調整・関係付けを可能にする
  コミュニケーションを実現すること

といった目的があることに注意をしておく必要がある。


◆コミュニケーション監査の効果

つまり、監査に期待する効果としては、

(1)事実の検証
 ・プロジェクトの中での知覚は立場と経験により異なる
 ・メンバー各人が自分たちの知覚のあり方をチェックし、適正化できる

(2)診断効果
 ・プロジェクトを崩壊させかねない、コミュニケーションの問題を指摘する
 ・生産性の低下、チームワークの欠如といったプロジェクト組織の問題を予測する

(3)フィードバック効果
 ・コミュニケーション=インプット
 ・効果=アウトプット
 ・アウトプットが望ましくない状況になったときに、是正する

(4)コミュニケーション効果
 ・コミュニケーションに効果を向けさせることによって、良い影響を与える

(5)トレーニング効果
 ・コミュニケーションマネジメントに対するスキルアップの機会を提供する
 ・コミュニケーションに関する認識が研かれ、相互作用への感受性が身につく

といったことが期待できる。特に、(1)の効果が重要である。ドラッカーによるとコミュニケーションとは、「相互理解」のプロセスであるが、それを通常のコミュニケーションマネジメントといった形で改善していくことは難しく、その点で監査が望まれることが多い。


◆コミュニケーション監査の手順

コミュニケーション監査は

S1:立ち上げ
S2:計画
S3:診断・事実の発見
S4:分析
S5:評価
S6:フィードバック

の6つのステップで行われることが多い。

コミュニケーション監査の立ち上げは、プロジェクトの計画プロセスで行われることが多く、

 ・主要ステークホルダーとの面談
 ・監査の目的の確認
 ・監査の範囲の明確化

といった活動を行う。この活動の中でもっとも重要なポイントはステークホルダーにコミュニケーション監査という概念を理解させることである。

S2の計画では、まずは、監査に関する母体組織、PMOとの合意を作りこまなくてはならない。と同時に、報告方法の決定しておく必要がある。これがスタートになる。その上で、監査の目的に応じて

 ・監査領域の決定

を行い、監査領域に応じて、

 ・監査手法を決定

する。


◆コミュニケーション診断の分析視点

コミュニケーション診断の結果の分析視点としては、一般的に

 ・コミュニケーションをプロセスとして捉える
 ・コミュニケーションとプロジェクトプロセスを関連付ける
 ・タスクプロセスがコミュニケーションに与える影響を調査する
 ・情報交換の適正さを決定する
 ・コミュニケーションフローの方向をチェックする
 ・コミュニケーションメディアの利用方法を評価する
 ・コミュニケーション関係の質をチェックする
 ・コミュニケーションネットワークを図式化する
 ・プロジェクトをひとつのシステムとして見直す
 ・コミュニケーションをプロジェクトの成果物と関連付ける

といったことが上げられる。


◆コミュニケーション監査の手法と特徴

コミュニケーション監査の手法と特徴は以下のとおりである。

(1)観察
 人的プロセス、環境、タスクプロセスデータを見るのに適している
(2)インタビュー
 従業員の知覚をはじめ、多くの課題を詳しくカバー可能
(3)質問票
 組織の多くの情報を得るのに適している
(4)クリティカル・インシデント
 知覚された行動の具体例を知るのに適している
(5)ネットワーク分析
 構造的情報
(6)内容分析
 組織を通じて処理された情報が得られる
(7)コミュニケーション日誌
 メッセージの内容がわかる

コスト的には、(5)のネットワーク分析や、(7)のコミュニケーション日誌は大きくなる。監査コストと目的を考え合わせて、適切な監査手法を選んでいく必要がある。


スポンサードリンク
読者からのコメント

■本稿に対するご意見,ご感想をお聞かせください.■

は必須入力です
コメント
自由にご記入ください

■氏名またはハンドル名
■会社名または職業
■年齢

  
このコンテンツは「プロジェクトマネージャー養成マガジン」としてメルマガで配信されています.メルマガの登録はこちらからできます.